ニュース

news

第10回冒険教室「JICA海外協力隊を知ろう」を実施しました!

  • 町営英語塾 HAN-KOH
  • 町営英語塾 HAN-KOH

11月20日(水)に、第10回冒険教室「JICA海外協力隊を知ろう」を実施しました。

 

 

JICA海外協力隊とは?

 

JICA海外協力隊とは、JICA(独立行政法人国際協力機構)が実施するボランティア派遣制度です。

 

開発途上国で現地の人々と共に生活し、同じ目線で途上国の課題解決に貢献する活動を行っています。また帰国後は、日本をはじめ様々な国や分野で、海外協力隊としての経験を生かした貢献が期待されています。

 

〇JICA海外協力隊についてはこちら

 

 

海外協力隊としてマダガスカルに派遣されていた講師の体験談も!

 

今回の冒険教室は、中高生の将来の視野や選択肢を広げること、そして海外やボランティアについて興味がある生徒の背中を押すことを目的に実施しました。

 

JICA海外協力隊について、どんなことができるのか、誰が行けるのか、どこに行くのか等の詳しい情報を、元海外協力隊員の講師が自身の体験談も交えながらスライドで紹介しました。

 

海外協力隊の概要や自身の体験談を、スライドでわかりやすく紹介

 

 

 

当日は海外に興味があるという生徒1名が参加し、講師が海外協力隊として派遣されていたアフリカの国、マダガスカルでの生活や文化、習慣等についてもじっくり話すことができました。

 

マダガスカルの主食はお米で、日本人よりもお米を食べることや、スリが多く講師自身も財布を盗まれたことを生徒に伝えたらとても驚いていました。

 

マダガスカルの定番料理であるトマトで煮込んだ肉料理はとても美味しいそう。

 

 

また、マダガスカルは日本よりも大きな島なので、東西南北で全く異なる文化や景色が見られ、土地ごとにとてもおもしろい発見があります。

 

きれいな海、大きなバオバブの木、そして尖った岩が多数並ぶ世界遺産も人気の観光地のひとつです。

 

とても大きいバオバブの木に感動!

 

 

 

参加した生徒からは、

「自分が知らないことがたくさんあると気づいたし、JICA海外協力隊の制度やメリットなどについて知ることができました。海外のいろいろな国に行ってみたくなりました。」

との感想がありました。

 

講座を通して海外やボランティアなど、世界への興味や視野を広げるきっかけとなれば嬉しいです。そしてもっと聞いてみたい、調べてみたい等何か行動したいと思った時には、いつでもHAN-KOHに相談に来てくださいね。

 

 

次回、12/12(木)の冒険教室のテーマは「Songwriting ~ 曲を創ろう」です!

 

いつも私たちとともにあり、誰もが親しみ楽しんでいる”音楽”を楽しもう

 

第11回の冒険教室では、作曲家・映画音楽家・ミックス録音技術者として世界を舞台に活躍されているAlex Chilaさんを講師にお招きして曲づくりを行います。

 

自分のスマホやパソコンから新しい音楽をが生まれる過程を体験してみませんか?

 

好きな楽器を演奏したり、音楽制作に関する機材やソフトの使い方を知ったりすることを通して、音楽の世界や音楽への興味を広げてもらえたらと思います。

 

音楽関係の進路や趣味としての関わりに興味がある中高生はもちろん、海外の芸術に興味がある方や曲づくりの過程を体験してみたい方、みんなで楽しい時間を過ごしたい方も大歓迎です。

 

楽器の演奏ができなくても、音符が読めなくても、歌を歌ったり自由に楽しみながら、音楽のディープな世界を一緒に体感しましょう。

 

*講座は日本語で行います♪

 

 

◉第11回冒険教室「Songwriting ~ 曲を創ろう」概要

 

日時:2024年12月12日(木) 18:15~19:15

場所:HAN-KOH2階

対象:津和野町内在住の中高生及び津和野高校生(HAN-KOHに入塾していない方も大歓迎!)、大人の方などどなたでも。

講師:作曲家・映画音楽家・ミックス録音技術者として世界を舞台に活躍中のAlex Chilaさん

その他:スマホや楽器など、もしあればお持ちください。もちろんなくてもOK!

 

参加費無料・事前申込不要・見学のみもOKです。

みなさんのご参加をお待ちしています♪

 

この記事を書いた人
町営英語塾 HAN-KOH
町営英語塾 HAN-KOH
町営英語塾HAN-KOHは「津和野高校魅力化プロジェクト」の一環として、2014年に設立されました。津和野町で学び成長する生徒たちが多様かつ生きた情報に触れ、新たな知識や経験を得ることを目的としています。 私たちは、誰がどんな将来を選択しても、自信を持って歩めるように、常に一人ひとりの思いに向き合っています。