ニュース

news

町営英語塾HAN-KOHにて、お米の贈呈式を行いました

  • みらい共創センターHAN-KOH
  • みらい共創センターHAN-KOH

2023年度のお米贈呈式を11月7日に津和野教室で、11月17日に日原教室でそれぞれ行いました。

 

HAN-KOHでは、設立当初の2014年度から町内の農家の青木和憲さんが、放課後から夜遅くまでHAN-KOHで勉強する中高生のために、お米を無償で提供してくださっています。

 

今年でなんと10年目!

 

青木さん、いつも本当にありがとうございます。

 

 

津和野教室の様子

 

 

いただいたお米は、生徒たちが講座や自習の休憩中におにぎりにして食べられるように、スタッフが炊いて用意しています。

 

贈呈式では青木さんより、

「お米はたくさんあるので、たくさん食べて勉強を頑張って欲しい」

と、贈呈にあたってお米と勉強の大切さについて、お話をしてくださりました。

 

その後、生徒たちから日頃の感謝の気持ちを青木さんに伝え、新米を受け取りました。

 

 

日原教室の様子

 

 

また、贈呈式に参列いただいた津和野高校の宮島校長先生からは、生徒たちに向けて

「このことは当たり前だと思わないでほしい。いつも感謝することを忘れずに。」

と、お言葉があり、生徒たちも普段食べているお米のありがたさと重みを感じていました。

 

 

 

 

青木さん、いつもありがとうございます!

この記事を書いた人
みらい共創センターHAN-KOH
みらい共創センターHAN-KOH
津和野高校魅力化プロジェクトの一環として2014年に設立された町営英語塾HAN-KOHは、2025年より「みらい共創センターHAN-KOH」としてさらなる進化の時を迎えています。学習や留学、やりたいことのサポート等これまでの取り組みに加えて、多様な人と関わり、対話し、考え、行動することで新しい価値を生み出し、共に未来を創っていく”みらい共創”の拠点となることを目指します。