ニュース

news

7/7(月)〆切!5万円を上限に活動費を支援する「つわの学びサポート助成金」申請者募集!

  • 内谷愛
  • 内谷愛

みなさんこんにちは。

 

この度、つわの学びみらいでは、津和野町における高校生および卒業生(*ただし卒業後4年以内に限る)の挑戦に対して5万円を上限に助成金を交付することで、特に若者がチャレンジの「はじめの一歩」を踏み出せるようサポートいたします。

 

チャレンジすることで生まれる繋がりや体験をそれぞれの学びにつなげると共に、津和野のまち及びひとに、挑戦から始まる良い機運が醸成され、まちの活性化につながることも期待しています。

 

また今回の助成金は、毎月一定の金額を当財団に寄付してくださっている「つわの学びサポーターズのみなさまからいただいた寄付金を活用させていただきます。

*現在18名の町内外のつわの学びサポーターズのみなさまより、津和野町で成長する子どもたちの”学び”がより自由に、多様になるよう応援したい!との想いでご支援いただいております。

 

◉つわの学びサポーターズについて詳しくはこちら

 

 

本助成金を活用してみたい高校生及び卒業生のみなさまは、募集要項をよくお読みの上、内容を十分に理解した上でご応募ください。

 

応募に必要なエントリーシートの作成やプロジェクト実施に係るサポート等、つわの学びみらいのコーディネーターが相談に乗りますので、挑戦してみたいと思う方はぜひ一度HAN-KOH(みらい共創センター)に相談にお越しくださいね。

 

みなさまのご応募をお待ちしています!

 

 

つわの学びサポート助成金~あなたの一歩を応援します!~概要

 

こちらの概要は募集要項を一部抜粋したものになります。

必ず募集要項をよくお読みの上、応募してください。

 

◉募集要項はこちら 

 

<応募に必要な書類>

 

<交付決定通知後(助成金の受領)に必要な書類>

 

<プロジェクト開始~報告に必要な書類>

 

 

<その他参考資料>

[参考]つわの学びサポート助成金 支出可能な費目リストと注意点(PDF)

 

助成金概要:

津和野のまちや人を元気にする活動や挑戦を応援します。1プロジェクトにつき5万円を上限に活動資金を助成します。

 

募集対象:

下記の(a)~(c)のいずれかに該当する者。

(a)津和野町内に在住している高校生

(b)島根県立津和野高等学校に在籍している高校生

(c)上記の卒業生(*ただし高校卒業後4年以内の者に限る)

 

募集事業:

下記の(a)~(f)のすべてに該当する事業であること

(a)学校管理下にて実施する活動(授業や部活動等)ではないこと

(b)自らの発案で津和野町等におけるプロジェクトを実施する熱意や意欲があること[主体性/独創性]

(c)プロジェクトが、地域(社会)のニーズを捉えたものであり、津和野のまちやひとの活性化に繋がるものであること[社会性]   

(d)プロジェクトが一過性のものではなく、今後の継続や発展の可能性についても考えながら実施されること[継続性]

(e)代表者を含む、4名以下のチームであること

(f)代表者または共にプロジェクトを実行するメンバーに高校生がいる場合は、本助成金への応募及び交付された助成金の使用等について保護者の同意が必要です。

 

採択プロジェクト数と助成金額:

(a)3プロジェクト程度に助成することとする。 ※ただし、卒業生のみにて構成されるプロジェクトは1プロジェクト程度とする

(b)1プロジェクト当たり5万円までの実費を助成する。

 

募集対象となる経費:

以下の⑴から⑶の要件をすべて満たすものであること。

⑴ 使用目的が事業の実施に必要なものと明確に特定できる経費

⑵ 交付決定通知後の契約・発注により発生した経費

⑶ 領収証によって金額・支払先等が確認できる経費

※プロジェクト実施報告書と共に、領収書も併せて提出すること。また公共交通機関を利用した際は[様式4]公共交通費精算書に記入の上、活動報告書と共に提出すること。

※支出可能な経費及び注意点については別紙「つわの学びサポート助成金 支出可能な費目リストと注意点」参照

 

募集対象期間:

令和7年6月11日(水)~令和7年7月7日(月)

 

スケジュール:

募集開始 6/16(月)

→エントリーシート提出期限 7/7  (月)

→書類審査・プレゼンテーション(質疑応答)審査 7/9(水)17:00~19:00頃

→助成金の交付決定通知及び交付 7/15(火)頃~

→中間報告 9月中旬頃 ※つわの学びサポーターズ活動報告会(オンライン)にて実施

→プロジェクト実施報告書提出期限 令和8年2月末日まで

→最終活動報告 3月中旬頃を予定 ※つわの学びサポーターズ活動報告会(オンライン)にて実施

 

応募書類の提出については、メール添付・郵送・みらい共創センターHAN-KOHに持参、のどれも可能です。

 

応募しようか迷っている高校生・卒業生のみなさんは、ぜひ一度みらい共創センターHAN-KOHにお越しいただき、コーディネーターに不安な点や気になる点を相談してみてくださいね。全力でみなさんをサポートします。

 

みなさんのご相談・そしてご応募をお待ちしています!

 

この記事を書いた人
内谷愛
広報
内谷愛
北海道から広島まで、日本各地で過ごした幼少期。民間企業勤務時に海外の文化に接して刺激を受け、約15か国を旅しました。もっと現地の人と関わりたくて、ワーホリでオーストラリアへ行ったり、ボランティアでアフリカへ。そこでの生活を通して、幸せや豊かさ、自分がどう生きたいのかを考えるようになりました。国際理解教育に携わり、団体・高校等でのコーディネーターを経験。キャンプと旅と音楽が好き。広報を通してみなさんとつながれたら嬉しいです。